通販でお買い物する時も実店舗があるか?ないかってとっても大事だと思うんです。私は結構心配症なので価格が安いということや良いものを売っているという事も大事ですが実店舗がないお店はどうしても怖くて手が出せません。
実店舗があるメリット
家にいて閉店時間を気にすることなく好きなだけ商品を迷って、店員の視線を気にする事もなくお買物することができるネット通販はとっても便利。だけどその反面あまりよくない側面というか優良なお店ばかりじゃないというのが悲しいけどありますよね。
初めから信用できそうなショップと言えばアマゾンやベルメゾン,ニッセンのようなテレビCMをやっていたり誰もが知っている通販サイトならある程度は大丈夫だと思いますが、それ以外ですと初めからあまり信用しすぎるのも考え物だと思います。そのサイトを「信用するか?しないか?」の基準のひとつに「実店舗があるか?ないか?」というのを私は重要視しています。
もし実店舗があるという事は近隣ではそれなりに有名でしょうし、店舗からお近くの人であればお店にいって商品を見たり触ったりしてから後でネットでゆっくり注文する事もできるので買ってみたものの残念ながらイメージと違った・・・というようなネット通販「あるある」というような事が起きる可能性も最小限におさえる事もできると思うのでメリットはかなりあると思います。
さらに気をつけることがあるとすれば、初めて購入するショップではお支払い方法を代引きか後払いを選択しましょう。カードや先払いのほうが手数料も少なく済む場合も多いので金額的には損してしまう事もありますが、リスクを減らすためには必要な事と私は考えています。2回目以降はある程度信用できるショップになっていると思うので、そこで初めて好きなお支払い方法にしていただいたほうが安全だと思います。
まとめ&コメント
通販はとっても便利だけどその反面気をつけて利用しないと思わぬトラブルに巻き込まれる可能性も無くは無いので気をつけていただければと思います。上記に書いてあることをすべてすれば必ず安全というわけではありませんが、最低でも品物と交換なわけですから安全度は高いと思いますので管理人ユウのように心配性な方は試してみていただければと思います。